レシピ用語-少々・ひとつまみ・ティースプーン1杯・ひたひたとは?
レシピに出てくる表現って難しいと思いませんか?今回はそんなレシピ用語をまとめて覚えようという企画です。
材料の計量
まずは材料の計量に関する用語をまとめました。
大さじ・小さじ
大さじ1は15mlで小さじ1は5mlです。
注意したいのが、3本セットで売っているものは基本的に大さじ・小さじ・小さじ1/2になっているという点!大さじ・中さじ・小さじではないんですよね。スプーンに何mlか表記されている場合が多いので、よく注意して使いましょう。
ティースプーン1杯
料理初心者だとティースプーンって何?って思いませんか?コーヒーや紅茶を飲むときに出てくるあの小さなスプーン?
実はティースプーンには厳密な工業規格があるわけではなく、大きさはバラバラなんだとか。日本では一般的に長さが13~14cm程度で紅茶が2~3gすくえるものをティースプーンと呼んでいます。似たようなサイズのものにコーヒースプーンと呼ばれるものがありますが、そちらはティースプーンよりも少し小さめに作られています。
ではレシピで「ティースプーン1杯」と記載されていたらどうすればよいかというと、5mlがティースプーン1杯の目安です。自宅のティースプーンが何mlのものかわからない場合は小さじで代用できます。
少々とひとつまみ
塩少々とひとつまみ、どちらが多いと思いますか?
少々は親指と人差し指の2本指でつまんだ量、ひとつまみは中指も入れた3本指でつまんだ量ですので、ひとつまみの方が多くなります。食塩だと少々は約0.6g、ひとつまみは約1gになります。
適量
適量とは「料理に見合った適当な分量」のことで、調味料の場合は味見をしながら好みの量にしてくださいという意味です。油などは鍋のサイズに合わせて適宜調整します。
塩などの少量しか使わないものは良いですが、醤油やみりんを適量と言われてしまっては、初心者にはハードルが高いですね……
水加減
材料を茹でるときの水加減の表記で「ひたひた」、「かぶるくらい」、「たっぷり」等がありますが、それぞれどのくらいの水の量を指しているかわかりますか?
ひたひた
ひたひたとは、材料がわずかに水面から出ているくらいが目安です。
鍋の中で材料が動かないので煮崩れしにくくなります。味を浸み込ませたいときは落とし蓋をして調味料を行き渡らせます。
かぶるくらい
かぶるくらいは、材料の頭がちょうど水で覆われるくらいの水の量で、ひたひたよりも少し多くなります。根菜など柔らかくなるまでに時間がかかるものを煮るときなどにはこの水加減にします。
たっぷり
たっぷりとは、青菜や麺などを茹でるときにする水加減です。材料を入れても温度が下がりにくくなるくらいたっぷりの水を使います。材料が水の中で動き回れるくらいの量を用意します。
まとめ
ややこしい料理の計量用語についてまとめました。みなさんは全て知っていましたか?
人気のレシピに挑戦してみたけどなんだか違うなと思った時は、レシピ用語をおさらいしてみましょう。
Share on