【中級編】似てる犬種の画像2択クイズ!マルチーズはどっち?


マルチーズとシーズー、ヨークシャー・テリアとミニチュア・シュナウザーなど、写真で見ると似ている犬種を二択クイズにしました。
それぞれの犬種の起源や特徴なども紹介していますので、ぜひ最後まで挑戦してね!
第1問
マルチーズはどっち?
A
B
正解!
不正解…
もう一度解く
第2問
ヨークシャー・テリアはどっち?
A
B
正解!
不正解…
ヨークシャー・テリアはイギリスのヨークシャー地方で生まれた犬種です。「ヨーキー」という愛称で親しまれています。
ヨークシャー・テリアの毛色は、「ダークスチールブルー&タン」という一種類のみがJKC(ジャパンケネルクラブ)によってスタンダードに登録されています。
タンとは皮革のなめしに用いるオークの樹皮「タナム」に由来するとされていて、犬の被毛の場合は「黄褐色」のような色を指します。
Bはミニチュア・シュナウザーです。ドイツ原産の犬種で、眉毛やヒゲのような被毛が可愛らしいですね。ヨークシャー・テリアよりも鼻や足が長く、かっこいい印象を受けます。
もう一度解く
第3問
ボーダー・コリーはどっち?
A
B
正解!
不正解…
ボーダー・コリーはイギリス原産の牧羊犬です。非常に賢い犬種で、自分で考えて行動することができますが、その分一貫した躾が必要です。また牧羊犬はたくさんの運動量が必要になるので、歩くだけの散歩では物足りずにストレスを溜めてしまいます。
Aはバーニーズです。ボーダー・コリーは大きめの中型犬ですが、バーニーズは大型犬で、ボーダー・コリーの2倍程の体重があります。毛色は黒・白・タンの「トライカラー」と呼ばれる特徴的な配色をしています。
もう一度解く
第4問
ラフ・コリーはどっち?
A
B
正解!
不正解…
ラフ・コリーは「名犬ラッシー」で有名な犬種ですね。スコットランド原産の大型犬で、単に「コリー」といった場合はこの犬種を指すことが多いです。
Aはシェットランド・シープドッグ(シェルティ)です。シェルティはイギリス・スコットランド地方のシェットランド諸島が起源となっています。
シェルティの大きさは個体差が大きく、小型〜中型の体高があります。
実際見比べると体格が全然違いますが、写真だと難しいですね。よく見るとシェルティの方がマズルが短めで、幼い顔立ちをしています。
シェルティの方が毛色の種類が多く、ラフ・コリーは「セーブル・アンド・ホワイト」、「トライカラー」、「ブルーマール」の3色が、シェルティは「セーブル」、「トライカラー」、「ブルーマール」、「ブラック&ホワイト」、「ブラック&タン」がJKCに登録されています。
もう一度解く
まとめ
似ている犬種の2択クイズは以上です。何問解けたでしょうか。最後まで読んでいただきありがとうございました!
マルチーズの原産国は、現在のマルタ共和国にあたるマルタ島だと言われています。マルタ島はイタリア領であるシチリア島の南に位置しています。
マルチーズの毛色はホワイトがスタンダードです。
Bはシーズーです。シーズーは中国原産の犬で、鼻が低いのが特徴です。
ラサアプソとペキニーズが掛け合わされて生まれた犬種だと言われています。