地図記号クイズ-裁判所の地図記号はどっち?茶畑と史跡の見分け方は?

今回は地図記号を見分ける2択クイズです。似ている地図記号や、こちらで用意したニセ地図記号も混じっています。

クイズの解説と併せて地図記号の成り立ちも紹介しているので、ぜひ挑戦してみてください。記事の最後に地図記号の雑学も載せています。

掲載している地図記号は、国土地理院ウェブサイト 地図記号一覧よりダウンロードした画像を加工したものです。
作問の都合上、本来定められている色とは違う色に編集しています。縮尺も地図記号毎に変えています。

地図記号クイズ

地図記号の2択クイズを4問出題します。

発電所

地図記号クイズ-発電所の地図記号はどっち?

発電所の地図記号はどっち?

正解!

不正解…

A.

発電所の地図記号は歯車と電気回路の形から成り立っていると言われています。

右のマークは電波塔の地図記号です。アンテナと電波の波の形から作られました。

もう一度解く

裁判所

地図記号クイズ-裁判所の地図記号はどっち?

裁判所の地図記号はどっち?

正解!

不正解…

A.

右の地図記号は高等裁判所や地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所を示すものです。
最高裁判所は全国に1つだけで、地図記号ではなく文字で表されます。

昔は裁判の内容を立て札で知らされていたため、その立て札を模してこの形となりました。

左は存在しない地図記号です。

もう一度解く

病院

地図記号クイズ-病院の地図記号はどっち?

病院の地図記号はどっち?

正解!

不正解…

A.

病院の地図記号は、国土地理院のウェブサイトには「旧陸軍の衛生隊の印をもとに記号にした」と記載されているので、恐らくワッペンの形状を模しているのではないかと思います。

もう一度解く

地図記号クイズ-田の地図記号はどっち?

田の地図記号はどっち?

正解!

不正解…

A.

田の地図記号は稲だけでなく、い草(畳の材料)や蓮、わさび等を育てている土地にも使われます。稲を刈り取った後の形を基にこの記号のデザインになったそうです。

左の地図記号は「ハイマツ地」です。ハイマツとは、地を這うように育つ松のことで、漢字では這松と書きます。
ハイマツ地の地図記号は、そのような這松が生い茂っている箇所に表示されます。

もう一度解く

地図記号雑学

ここからは地図記号の雑学を紹介していきます。

茶畑のマークの由来

地図記号-茶畑
【出典】国土地理院 地図記号:茶畑 (https://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-2022-tyabatake.htm)

茶畑の地図記号の形は、チャノキの実の形に由来しています。

チャノキの実

チャノキの実の中には3つの種子が入っています。茶畑の地図記号は、チャノキの実を半分に切った時に見える形です。

茶畑の地図記号と史跡・名勝・天然記念物の地図記号

地図記号-史跡・名勝・天然記念物
【出典】国土地理院 地図記号:史跡・名勝・天然記念物(https://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-2022-siseki-meisyou.htm)

「茶畑」と「史跡・名勝・天然記念物」の地図記号は似ているのですが、地図上に表示されているのを比べると茶畑の地図記号の方が小さくて、複数個並んでいるケースがほとんどです。

国土地理院の「平成25年2万5千分1地形図図式」によると、茶畑は点の大きさが0.2mmで点と点の距離は0.5mmであるのに対し、史跡の方は点の大きさが0.5mmで点と点の距離は1.2mmです。

また史跡・名勝・天然記念物の地図記号は名称が併せて記載されます。

参考リンク

リンク先にて茶畑と日本平の地図記号が並んだ様子を確認できます。
https://maps.gsi.go.jp/#16/34.977232/138.469094/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

まとめ

地図記号クイズと雑学は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございます。何問正解できたでしょうか。

今回の記事以外にも、クイズや雑学を多数紹介しています。ぜひご覧になってください。

Share on