【二択】答えは北か南!北極と南極・南北朝時代-全4問【地理・歴史】
答えが「北」か「南」になる地理・歴史クイズを作りました。二択なので気軽に挑戦してね!
第1問
北極、南極のうち、大部分が海に浮かぶ氷で構成されているのは「○極」。○に入るのは?
- 北
- 南
正解!
不正解…
A. 北
もう一度解く
第2問
京都府庁は神奈川県庁よりも○にある。○に入るのは?
- 北
- 南
正解!
不正解…
A. 南
京都府庁は北緯35:01:16、神奈川県庁は北緯35:26:52に位置しており、神奈川県庁の方が北にあります。
京都府は南北に長くて寒いイメージもありますが、京都府庁は金閣寺と清水寺の中間くらいの場所にあり、京都府の中では南の方になります。
もう一度解く
第3問
南北朝時代に京都に幕府を開き、実権を握っていたのは○朝。◯に入るのは?
- 北
- 南
正解!
不正解…
A. 北
南北朝時代は、後醍醐天皇が公家を重視したことで武士たちの反感を買い、足利尊氏が兵を上げて別の天皇を立てたことが背景にあります。
京都を逃れた後醍醐天皇は吉野(現在の奈良県)に逃れ、朝廷を続けました(南朝)。
南北朝時代には北朝と南朝でそれぞれ1人ずつの天皇が存在していましたが、幕府のある北朝が実権を握っていました。
1392年に3代将軍の足利義満が勧めたことで、南朝の後亀山天皇が北朝の後小松天皇に譲位し、南北朝合一が実現しました。
もう一度解く
第4問
新宿駅を出発した山手線内回りの電車は、どちら方向に進む?
- 北
- 南
正解!
不正解…
A. 南
山手線の内回りと外回りはどっちがどっちか迷ってしまうこともありますが、車と同じで「左側通行」をしていると覚えておけば、時計回りが外回り、反時計回りが内回りと導き出すことができます。
もう一度解く
まとめ
北か南かクイズをお送りしてきましたが、何問正解できたでしょうか。最後まで読んでいただきありがとうございます。
この他にもたくさんクイズや雑学を紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
Share on
南極と北極の違いは、大陸であるか域(その周辺の範囲のこと)であるかということです。
南極は「南極大陸」と呼ばれ、地面に広がる氷の下には大地が広がっています。オーストラリアよりも大きな島は大陸と呼ばれていて、南極大陸はオーストラリア大陸の約1.7倍の大きさがあります。
また南極大陸を覆っている氷はとても分厚くて、平均で約2,450m、一番分厚い箇所は約4,000mの標高があります(環境省のウェブサイトより)。
一方北極は「北極域」と呼ばれ、北極点周辺にあるグリーンランドや、カナダ、ロシアの一部地域も含む呼称です。北極の地面に広がる氷の大部分は、海に浮かんでいます。