秋に読みたい雑学!鮮度の良いサンマの見分け方・紅葉と楓の違い

秋の味覚はもう楽しみましたか?今回は秋を堪能するための雑学やクイズを用意しました。

秋のクイズ

秋の食材や植物に関するクイズを出題します。

サンマの鮮度の見分け方

鮮度の良いサンマは下あごの先端が何色になっている?

  • 白色
  • 黄色
  • 黒色

正解!

不正解…

A. 黄色

サンマ正解は「黄色」です。新鮮なサンマの下あご先は黄色をしていて、時間が経つと茶色くなってくるそうです。

もう一度解く

ギンモクセイ

ギンモクセイという植物が存在する。〇か×か。

  • ×

正解!

不正解…

A.

キンモクセイとギンモクセイ▲左が金木犀で右が銀木犀
金木犀(キンモクセイ)は有名ですが、銀木犀はあまり聞きなれないですね。ちなみに銀木犀の方が先に存在しており、金木犀は銀木犀の変種なのだそう。
金木犀も銀木犀もモクセイ科の植物で、モクセイ科は他にヒイラギやオリーブ、ジャスミン、ライラックなどの植物が分類されています。
金・銀があるなら銅もある?と思って調べてみましたが、公的な情報は見つかりませんでした。

もう一度解く

秋の雑学

秋に披露したい雑学を紹介します。

おはぎとぼたもち

おはぎとぼたもちの違いをご存知ですか?この2つ、基本的には同じものですが、時期によって呼び方が変わります。

ぼたもちは春に花が咲く「牡丹」が名前の由来となっており、春のお彼岸に食べます。おはぎは秋に花が咲く萩が名前の由来となっており、秋のお彼岸に食べます。

地域によっては粒あんのものをぼたもち、こしあんのものをおはぎと呼んだり、1年を通しておはぎと呼ぶ地域もあります。

紅葉と楓

紅葉(モミジ)と楓の違いは何でしょうか。

紅葉と楓は植物学的には同じ系統で、どちらもムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属に属しています。

紅葉と楓の違い

日本では特に葉の切れ込みが深いものをモミジ、浅いものをカエデと呼んでいます。

英語ではどちらもMapleですが、モミジをJapanese Mapleと呼ぶこともあります。

名前の由来

モミジという名前の由来は諸説あるようですが、染料を揉んで染色するという意味の「もみづ」という動詞が語源だという説が一般的です。この「もみづ」が、草木の葉の色が変わっていく様子にも使われるようになり、「もみぢ」や「もみじ」に変化していったと言われています。

カエデという名前の由来は楓の葉がカエルの手に似ていることから蝦手(かへるで)と呼ばれるようになり、省略されてカエデになったと言われています。

まとめ

秋におすすめの雑学やクイズを紹介してきました。秋を堪能するのにお役立ていただけたら嬉しいです。

Share on