空欄に漢字を入れると、4つの熟語が完成します。4つの熟語に共通する漢字は?
漢字ペディアに掲載されている熟語から出題しています。
問題
答えと解説
ハテナに漢字を当てはめて、二字熟語を4つ完成させよう!ハテナに当てはまる漢字は何?
正解は「大」です。
大体(だいたい)、大人(おとな)、大陸(たいりく)、大関(おおぜき)の4つの二字熟語を作ることができます。
大体……(1)おおよそ。ほとんど全部。大部分は。(2)もともと。もとはと言えば。例文:「――言い出したのは君の方だ。」
大人……熟字訓で「おとな」と読みます。熟字訓とは、漢字1文字1文字の読みは関係なく、熟語全体に読みを当てたものです。
また「大人」は「うし」や「ダイジン」と読むこともあります。この場合は師匠などに対する敬称として使われる言葉で、「おとな」と読む場合とは意味が異なります。
大陸……オーストラリア以上の広さのある陸地が「大陸」と呼ばれます。グリーンランド以下の広さは「島」と呼ばれます。また「日本から見た中国」、「イギリスから見たヨーロッパ」も大陸と表現されることがあります。
大関……力士の地位の1つで、横綱に次ぐ地位があります。
関取 | 幕内 | 横綱 |
---|
三役 | 大関 |
---|
関脇 |
小結 |
前頭(平幕) |
十両 |
力士養成員 | 幕下 |
---|
三段目 |
序二段 |
序ノ口 |
番付外 |
力士の階級
まとめ
共通する漢字が使われた二字熟語の穴埋めクイズは以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。