常識クイズ【2】道管と師管のうち養分が通る管はどっち?

Sumiのアバター

常識チェッククイズの第2弾です。

1問1問の難易度は低めですが、全問正解するのは意外と難しい!10問ありますのでぜひ最後まで挑戦してね!

第1問

道管と師管のうち養分が通る管はどっち?

  • 道管
  • 師管

正解!

不正解…

水を運ぶのが「水道管」と覚えましょう。

道管と師管が集まって束状になっている部分は「維管束」と呼びます。

もう一度解く

第2問

気が合うことを例えたことわざ「◯が合う」。◯に入る動物は何?

正解!

不正解…

「馬が合う」とは、性格が合う、意気投合するなどという意味があることわざです。

乗馬では馬と人との息を合わせる必要があることから転じて、人間同士の関係にも当てはめられるようになったことが由来だそうです。

もう一度解く

第3問

「倍返しだ!」の台詞も有名な、ドラマ『半沢直樹』で主人公を演じた俳優は誰?

  • 堺雅人
  • 唐沢寿明
  • 沢村一樹

正解!

不正解…

『半沢直樹』はTBS系列「日曜劇場」枠で放送されたテレビドラマで、池井戸潤さんの小説『 オレたちバブル入行組』など「半沢直樹シリーズ」が原作となっています。

ドラマでは堺雅人さんが主演を努め、上戸彩さんや片岡愛之助さん、北大路欣也さん、及川光博さんらが出演されていました。

¥770 (2025/04/06 16:07時点 | Amazon調べ)

もう一度解く

第4問

英語で「アプリコット」。この果物は?

  • あんず
  • すもも
  • いちじく

正解!

不正解…

すももは英語でプラム、いちじくは英語でフィグと言います。

もう一度解く

第5問

ヤリス、アクア、プリウスといえばどこの自動車メーカー?

  • トヨタ
  • マツダ
  • ホンダ

正解!

不正解…

問題文で挙げた車種の他、カローラ、アルファード、シエンタ、ノア、クラウンなどの車種が販売されています。

もう一度解く

第6問

両親ともにA型の場合、子供は必ずA型になる。◯か×か。

正解!

不正解…

血液型は2つの遺伝子がセットになっており、子どもは両親からそれぞれ1つずつ遺伝子を受け取ります。

A型にはAA型とAO型の2種類があり、O型はOO型の1種類のみです。両親がどちらもAO型で、それぞれからOの遺伝子を受け継いだ場合には、O型の子どもが生まれます。

もう一度解く

第7問

第130回芥川賞を最年少受賞した、小説『蹴りたい背中』の作者は誰?

  • 綿矢りさ
  • 朝吹真理子
  • 金原ひとみ

正解!

不正解…

綿矢りささんは高校時代に初めて書いた小説『インストール』が、第38回文藝賞を受賞します。早稲田大学在籍中に書き上げた2作目『蹴りたい背中』にて、2004年に芥川賞を最年少受賞します。当時19歳であった彼女の最年少記録は、20年以上経った2025年4月現在も破られていません。

他の選択肢の金原ひとみさんも、小説『蛇にピアス』で第130回芥川賞を受賞しています。金原ひとみさんは当時20歳で、若い女性2人の同時受賞が話題となりました。

もう一度解く

第8問

太陽系で一番大きな惑星はどれ?

  • 水星
  • 木星
  • 金星
  • 土星

正解!

不正解…

2006(平成18)年に惑星の定義が定められ、「水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星」が惑星に、冥王星が準惑星になりました。

太陽系の惑星を大きい順に並べ替えると、「木星→土星→天王星→海王星→地球→金星→火星→水星」となり、木星は地球の約11倍の直径があります。

もう一度解く

第9問

世界で最も大きな大洋で、日本やアメリカが面しているのは?

  • 大西洋
  • 大平洋
  • 太西洋
  • 太平洋

正解!

不正解…

大洋とは大きな海のことで、一般的には太平洋・大西洋・インド洋の3洋のことを言いますが、北極海と南極海を加えて5大洋と呼ぶこともあります。

もう一度解く

第10問

日本の祝日で「敬老の日」があるのは何月?

  • 9月
  • 10月
  • 11月

正解!

不正解…

敬老の日は9月の第3月曜日です。

もう一度解く

まとめ

常識チェッククイズvol.2は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぜひ結果をSNSにシェアしてね!次回もお楽しみに!