【初級編】似てる犬種2択クイズパグはどっち?秋田犬はどっち?


パグとフレンチ・ブルドッグ、柴犬と秋田犬、ゴールデン・レトリーバーとラブラドール・レトリーバーなど、少し似ている犬種で二択画像クイズを作成しました。
第1問
秋田犬はどっち?
A
B
正解!
不正解…
もう一度解く
第2問
ゴールデン・レトリーバーはどっち?
A
B
正解!
不正解…
Bはラブラドール・レトリーバーです。
レトリーバーとは英語のretrieve(取り戻す、回収するの意)が元になった犬種で、人間が狩猟する際に獲物の回収を担っていました。知的で従順という特徴を持っています。
「レトリバー」と表記されることもありますが、英語を日本語にする際の表記揺れなので、どちらも間違いではありません。一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)では、「レトリーバー」という表記になっています。
ゴールデン・レトリーバーは長毛種、ラブラドール・レトリーバーは短毛種というのが一番わかりやすい違いです。
もう一度解く
第3問
パグはどっち?
A
B
正解!
不正解…
Bはフレンチ・ブルドッグです。
パグとフレンチ・ブルドッグの一番わかりやすい違いは耳です。パグは垂れ耳、フレンチ・ブルドッグは立ち耳です。
またフレンチ・ブルドッグは生まれつき尻尾が短い子が多いのも特徴です。犬は尻尾を振って喜びを表現しますが、フレンチ・ブルドッグはお尻を降ったり、体全体で感情表現をします。
もう一度解く
第4問
ポメラニアンはどっち?
A
B
正解!
不正解…
Aは日本スピッツです。
ポメラニアンは大型犬のサモエドを祖先にもつ犬です。警戒心が強く臆病なので、よく吠えます。
サモエドやポメラニアン、ハスキー、柴犬などのように尖った口元・巻き尾・立ち耳などオオカミに似た原始的な特徴を持つ犬は、5Gというグループに分類されており、「スピッツ系」と呼ばれることもあります。ここで言われる「スピッツ」とは、「尖った」という意味のドイツ語「spitz」に由来しています。
日本スピッツは日本原産の犬で、ジャーマン・スピッツが祖先なのではないかと言われています。
もう一度解く
まとめ
似てる犬種をピックアップして、二択画像クイズをお送りしてきました。最後まで読んでいただきありがとうございます。
Aは柴犬です。
柴犬は中型犬で、秋田犬は大型犬です。柴犬の体重が8kg~10.5kgくらいなのに対し、秋田犬は38kg~45kgで、体格を比較すると一目瞭然です。
性格は個体差がありますが、どちらも忠誠心が強いものの、頑固な一面もあります。秋田犬は闘犬だった過去があるため、気性が荒く攻撃的な部分もあります。