【Dr.STONE】漫画ドクターストーンに登場した科学知識クイズ#2

Sumiのアバター
【Dr.STONE】漫画ドクターストーンに登場した科学知識クイズ#2

漫画ドクターストーンに登場した科学知識を元にしたクイズ「第2弾」です。

科学知識があれば本作を呼んでいなくても解ける問題がほとんどですが、ネタバレになってしまうため、ぜひ先に漫画を読んでいただくことをおすすめします。

ドクターストーンとは?

ドクターストーンは漫画でありながら、科学の勉強もできる人気漫画です。科学知識は専門家が監修しており、漫画の中に出てくる「パクチーで作るコーラ」や「猫じゃらしのラーメン」を真似するというブームも起きました。

集英社
¥484 (2024/11/12 10:25時点 | Amazon調べ)

第1問

木の下敷きになったコハクを助けるために千空が利用した滑車装置を発明したのは誰?

  • アインシュタイン
  • ニュートン
  • アルキメデス

第2問

賢者の石

通称「賢者の石」を熱すると採れる物質は次のうちどれ?

  • 亜鉛
  • 白金
  • 水銀

第3問

クロムが集めた石コレクションの中で、「ヤベー硬さ」と形容されていた石は次のうちどれ?

  • コランダム
  • 方解石
  • 蛍石

第4問

静電気で毛がフワフワになった犬

クロムが静電気を発生させるために利用していた物質はどれ?

  • リン
  • ケイ素
  • 硫黄

第5問

千空が北の方角を間違えたのは、北極星がどうなったから?

  • 交代した
  • 消えた
  • 動いた

まとめ

今回はドクターストーン第20話までに出てくる科学知識を元にクイズを作成しました。最後まで読んでいただきありがとうございます。

ドクターストーンのTVアニメ第4期は2025年1月に放送予定!とても楽しみですね!