2月の誕生石・星座・祝日に関する雑学-水瓶座のモデルは誘拐された少年

Sumiのアバター
2月の誕生石・星座・祝日に関する雑学

2月の誕生石や星座、祝日に関する雑学やクイズをまとめました。

2月の誕生石

ジュエラーズオブアメリカでは、2月の誕生石は「アメジスト」が指定されています。

全国宝石卸商協同組合では「アメジスト」に加えて、「クリソベリル・キャッツアイ」が2月の誕生石として扱われています。

アメジストの豆知識

アメジスト

日本語では「アメジスト」と呼ばれることが多いですが、英語の表記は「amethyst」で、「アメシスト」の方が近い発音となります。

アメジストは紫水晶(むらさきすいしょう、むらさきずいしょう)や紫石英(しせきえい)とも呼ばれます。

クリソベリル・キャッツアイの豆知識

クリソベリル・キャッツアイが日本の誕生石に追加されたのは、2021年のことです。

クリソベリルの和名は金緑石(きんりょくせき)で、クリソベリル・キャッツアイはクリソベリルの変種です。

クリソベリル・キャッツアイ
Gemshare at the English Wikipedia, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

研磨によって猫の目のような光の筋ができる「キャッツアイ効果」の特徴を持つことから、クリソベリル・キャッツアイの名称が付きました。

2月の星座

2月生まれの星座は水瓶座と何座でしょう?

正解は「魚座」です。

1月20日〜2月18日生まれが水瓶座、2月19日〜3月20日生まれが魚座です。※生まれた年によって星座の境界は異なる場合があります。

水瓶座の豆知識

水瓶座のイメージ

水瓶座のモデルは、ギリシャ神話に出てくるトロイア国の王子「ガニメデス」です。

神々の住むオリンポス山の酒宴では、大神ゼウスの娘ヘーベ(ヘーベー)がお酌の役を務めていました。しかしヘーベがヘルクレス(ヘラクレス)と結婚することになったため、代役を探す必要がありました。美少年のガニメデスに目をつけたゼウスは大きな黒わしに変身し、ガニメデスをさらったのだそうです。

水瓶座の水瓶から流れた水は、魚座の魚が飲んでいます。

2月の祝日

2月の祝日といえば、建国記念の日と何の日でしょう?

正解は「天皇誕生日」です。

2月11日が建国記念の日、2月23日が天皇誕生日です。

天皇誕生日は昭和23年の祝日法の制定当初から存在する祝日です。制定当初は昭和天皇の誕生日である4月29日がその日でした。
昭和天皇が崩御されたのは1989年1月7日のことで、1989年1月8日から「平成」が始まり、翌月2月に天皇誕生日が12月23日へと改正されました。
「令和」が始まったのは2019年5月1日のことです。その日に祝日法が改正され、2月23日が天皇誕生日となりました。

まとめ

2月の誕生石、星座、祝日についての雑学は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

他の月の雑学も随時更新中です。9月〜12月と1月は既に投稿済みなので、ぜひ御覧ください。