【ひらがな穴埋めクロスワード】空欄に1文字入れて単語を作ろう【2】

Sumiのアバター

空欄にひらがなを1文字入れて、縦・横同時に成り立つ2つの単語を作りましょう。縦のワードは上から下に向かって、横のワードは左から右に向かって読んでください。

旺文社辞典forWebベーシックに掲載されている単語で作問しています。

問題

「あ□ら」、「く□く」の空欄に共通して入るひらがな1文字は何?

ヒント

クリックで縦のヒントを見る

古い言い方で、現代の日常会話ではあまり使いません。

クリックで横のヒントを見る

「□□□の策」という言い方で使います。

答え

空欄に入るひらがな1文字は何?

正解は「に」です。

「えにし(縁)」と「くにく(苦肉)」の2つの単語を作ることができます。

  • 縁……ゆかり、つながりのこと。
  • 苦肉……敵を欺くために、自分や味方の身を苦しめること。

「え□し」という形に当てはまる単語は他に「えいし(英姿・英資など)」や「えぼし(烏帽子)」、「えんし(遠視)」があります。

「く□く」という形に当てはまる単語は他に「くかく(区画)」、「くがく(苦学)」、「くさく(句作)」、「くじく(挫く)」、「くだく(砕く)」、「くちく(駆逐)」、「くどく(口説く)」、「くやく(苦厄)」、「くらく(苦楽)」があります。

共通のひらがなで同時に2つの単語を作ることができる「に」が今回の正解でした。

最後に

ひらがな穴埋めクロスワードは以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回もお楽しみに!

▲前回の記事はこちら