熊本クイズ-くまモンはなぜ誕生した?熊本県の郷土菓子やラーメン
クイズで日本縦断シリーズの第20弾は熊本県です。くまモンが生まれた理由は?熊本ラーメンに欠かせない調味料は?熊本城を築城した名手は?何問答えられるかぜひ挑戦してみてください。
くまモンが生まれた理由
熊本県のご当地キャラ「くまモン」が生まれるキッカケとなった出来事は何?
- ゆるキャラグランプリ
- 熊本県知事交代
- 九州新幹線全線開通
正解!
不正解…
A. 九州新幹線全線開通
もう一度解く
熊本城を建てたのは?
三大築城名手にも名が挙げられる人物で、熊本城築城に関わった人物は誰?
- 黒田官兵衛
- 藤堂高虎
- 加藤清正
正解!
不正解…
A. 加藤清正
熊本城は平成28年に起きた熊本地震で甚大な被害を受けており、現在復旧作業が行われています。
復旧のための寄付には「復興城主」制度が実施されており、1度に1万円以上寄付した方向けの特典(「城主証」の発行など)が用意されています。
もう一度解く
熊本の郷土菓子
次のうち熊本県の郷土料理なのはどれ?
- いきなり団子
- ふたたびだんご
- 半夏だんご
正解!
不正解…
A. いきなり団子
いきなり団子は、輪切りにしたさつまいもを小麦粉の生地で包んで蒸した熊本県の郷土菓子です。
現在はさつまいもと一緒にあんこを包んだものが主流です。
ふたたびだんごは宮崎県の郷土菓子です。生地をこねた後よもぎの新芽を混ぜて蒸し、ふたたび生地をつきます。この工程が名前の由来となっています。
半夏だんごは高知県や香川県などで親しまれてきた郷土菓子です。半夏とは、夏至から数えて11日目(7月2日頃)からの5日間を指す言葉です。半夏(カラスビシャク)が生える時期であることからこう呼ばれるようになったと言われています。
稲の植え付けは半夏までには終えるのが良いとされていて、慰労の意味をこめて半夏だんごを食べていました。
もう一度解く
熊本ラーメン
熊本ラーメンに欠かせない、ニンニクから作る調味料といえば?
- チー油
- ラー油
- マー油
正解!
不正解…
A. マー油
熊本ラーメンの「黒い油」の正体がマー油です。
マー油とは、主にニンニクを始めとした香味野菜をラードで揚げて作った香味油です。
ラー油はごま油と唐辛子から作られます。
鶏油(チーユ)は鶏皮から抽出した油です。家系ラーメンなどでお馴染みの油ですね。
もう一度解く
熊本県の別名
次のうち熊本県を形容する言葉として使われるのはどれ?
- 山の国
- 火の国
- 風の国
正解!
不正解…
A. 火の国
熊本県が火の国と呼ばれるようになった理由は諸説あります。一説には阿蘇山の噴火の炎から、また一説には八代海で見られる不知火(蜃気楼現象)が由来なのではないかと言われています。
もう一度解く
まとめ
熊本県に関するクイズを5問出題してきました。最後まで挑戦していただきありがとうございます。
クイズでは出題しませんでしたが、阿蘇山のカルデラや馬刺し、温泉など、熊本県の魅力はまだまだたくさんあります。
他にもご当地クイズをたくさん掲載していますので、ぜひ挑戦してみてください。
Share on
くまモンは九州新幹線の全線開通に向けて、2010年に生まれたキャラクターです。
九州新幹線は2011年3月12日に全線開業しました。くまモンの誕生日も3月12日となっています。ちなみに年齢は「ヒミツ」であると公式Twitterで公表されていました。
ゆるキャラグランプリは2011年の東日本大震災を受け、「ゆるキャラで地域を元気に」、「ゆるキャラで会社を元気に」、「ゆるキャラで日本を元気に」という3つのテーマを掲げてスタートしました。
くまモンは第1回の1位に選ばれています。
熊本県知事は2008年4月16日〜2024年4月15日まで蒲島郁夫氏が努めており、2024年4月16日に現職の木村敬氏に交代しています(2024.11.21現在)。
蒲島郁夫氏はくまモンを熊本県の営業部⻑に任命する等、積極的に県のPRに起用しました。