【モザイク画像クイズ】この建造物は何?徐々に鮮明になります【2】

Sumiのアバター

モザイクがかけられた画像を見て、元の画像に写っている建物を当てるクイズです。

1枚目の画像は荒いモザイクがかかっています。1枚目で答えるのが難しい場合は、2枚目以降の細かいモザイク画像をヒントにして答えてね!

第1問

タブを切り替えるとモザイクの粗さを変更できます。

この建造物は何?モザイクレベル3
【答えはこちらをクリック】この建造物は何?

正解は「北山鹿苑寺(ろくおんじ)(通称:金閣寺)」です。

金閣寺

鹿苑寺は室町幕府の第3代将軍である足利義満が建てた寺院で、舎利殿「金閣」が特に目立つため、金閣寺という通称で呼ばれます。

金閣は3回建てで、1階部分は寝殿造、2階部分は武家造、3階部分は禅宗様という、階ごとに異なる様式で構成されています。

金閣の目の前にある池は「鏡湖池(きょうこち)」といいます。鏡のように金閣や周りの景色を映すことから、そう呼ばれるようになったそうです。

第2問

タブを切り替えるとモザイクの粗さを変更できます。

この建造物は何?モザイクレベル3
【答えはこちらをクリック】この建造物は何?

正解は「札幌時計台」です。正式名称は「旧札幌農学校演武場」といいます。

札幌市時計台

「少年よ大志を抱け」で有名なクラーク博士が構想した建造物で、北海道大学の前身である札幌農学校の施設として明治11(1878)年に建てられたものです。

昭和45(1970)年に国の重要文化財に指定されています。

第3問

タブを切り替えるとモザイクの粗さを変更できます。

この建造物は何?モザイクレベル3
【答えはこちらをクリック】この建造物は何?

正解は「国会議事堂」です。

国会議事堂

国会議事堂は東京都千代田区永田町にあります。

現在の建物は昭和11(1936)年に建てられました。ほぼ左右対称の形をしており、正面に向かって左側が衆議院右側が参議院となっています。

一番背が高い中央塔の真下にある中央広間は2階~6階まで吹き抜けになっており、板垣退助・大隈重信・伊藤博文の銅像があります。

まとめ

モザイク画像クイズの第2弾、建造物編は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。