【難読地名】長野県クイズ-千曲・安曇野・小谷・日曽利←読める?


長野県の難読地名をクイズにしました!千曲市、売木村、麻績村など……何と読むかわかりますか?
今回は全て択一形式にしました。
市町村名編
まずは市町村の名前から出題します。
千曲市
長野県の地名「千曲市」は何と読む?
- ちくせし
- ちくまし
- ちまがし
正解!
不正解…
もう一度解く
安曇野市
長野県の地名「安曇野市」は何と読む?
- あざみのし
- あづみのし
- あぜみのし
正解!
不正解…
安曇野市では、市の名前をひらがなで表記する際、「あずみの」ではなく「あづみの」と表記すると決定しています。
もう一度解く
売木村
長野県の地名「売木村」は何と読む?
- うるぎむら
- うれぎむら
- うりぎむら
正解!
不正解…
売木村は長野県下伊那郡にある小さな山村で、長野県の南端に位置し、愛知県に隣接しています。
もう一度解く
小谷村
長野県の地名「小谷村」は何と読む?
- おたにむら
- おたるむら
- おたりむら
正解!
不正解…
「おたり」という地名の語源ははっきりとはわかっていないそうですが、「小谷」という漢字が当てられるようになったのは、鎌倉時代中期のことだそうです。
もう一度解く
細かい地域名編
市町村より細かい地域の名前など、地元の人でないとなかなか難しい地名をクイズにしました。難しいけど選択方式なので気軽に挑戦してね!
日曽利
長野県の地名「日曽利」は何と読む?
- じっそり
- ひっそり
- にっそり
正解!
不正解…
日曽利は長野県上伊那郡飯島町にある地名です。
飯島町は中央アルプスと南アルプスの「ふたつのアルプスが見えるまち」を売りにしています。
もう一度解く
惣社
長野県の地名「惣社」は何と読む?
- そうざ
- そうや
- そうだ
正解!
不正解…
惣社は長野県松本市にある地名です。
長野県以外では、「総社」や「惣社」と書いて「そうじゃ」や「そうしゃ」と読む地名がありますが、「そうざ」と読むのは珍しいですね。
もう一度解く
麻績村
長野県の地名「麻績村」は何と読む?
- おうむら
- おみむら
- おきむら
正解!
不正解…
麻績村は弥生時代から交通の要所として栄え、平安時代には伊勢神宮の麻績御厨(おみのみくりや)が設けられました。
御厨(みくりや)とは、神様への供物を用意するための場所のことです。
もう一度解く
まとめ
長野県の難読地名を7問出題してきました。最後まで読んでいただきありがとうございます!
この他にも地理クイズ・難読漢字などたくさんクイズを掲載していますので、ぜひ挑戦してみてください。

ちょくちょく更新しているので、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
千曲市は長野市の南側に隣接しています。
あんずが有名で、「あんずまつり」で花を楽しんだり、あんずソフトなどのあんず製品も購入できます。