間違えやすい童謡クイズ!夕焼け小焼けに登場する生き物は?


子どものときに覚えた童謡、大人になってから歌詞やタイトルを勘違いしていたことに気づいた経験はありませんか?今回の記事では、間違えやすい童謡をピックアップしてクイズにしました。ぜひ最後まで挑戦してね!
夕焼け小焼け
童謡『夕焼け小焼け』の歌詞に登場する動物は何?
- うさぎ
- からす
- 赤とんぼ
正解!
不正解…
もう一度解く
どんぐりころころ
「どんぐりころころ」の後に続く歌詞は次のうちどれ?
- どんぐりこ
- どんぶりこ
- どんぶらこ
正解!
不正解…
「どんぶりこ」は水に落ちるときの擬音語です。
もう一度解く
アルプス一万尺
「アルプス一万尺」の後に続く歌詞は次のうちどれ?
- 小屋根の上で
- 子ヤギの上で
- 小槍の上で
正解!
不正解…
小槍とは、飛騨山脈南部の槍ヶ岳の山頂付近にある岩のことで、2~3人くらいの人が立てるくらいの広さはあるそうです。槍ヶ岳の山頂は大槍と呼ばれています。
一万尺をメートル法に直すと約3,030mで、小槍の標高と同じ高さになります。槍ヶ岳の標高は3,180mです。
『アルプス一万尺』の歌詞は全部で29番まであるそうですよ!
もう一度解く
たきび
童謡『たきび』の1番の歌い出しは次のうちどれ?
- かきねの
- さざんか
- たきびだ
正解!
不正解…
童謡『たきび』は「かきねの かきねの まがりかど たきびだ たきびだ……」で始まります。「さざんか……」で始まるのは2番です。
もう一度解く
どのはな みても……
1番の歌詞が「どのはなみても きれいだな」で歌い終わる童謡のタイトルは次のうちどれ?
- さいた さいた
- チューリップ
- ちょうちょう
正解!
不正解…
童謡『チューリップ』の1番の歌詞は「さいた さいた……」の歌い出しで始まり、「どのはなみても きれいだな」で終わります。
もう一度解く
ぶんぶんぶん
童謡『ぶんぶんぶん』の歌詞に登場する植物は何?
- のげし
- のばな
- のばら
正解!
不正解…
「ぶんぶんぶん はちがとぶ」の歌い出しで始まる童謡『ぶんぶんぶん』には、「おいけのまわりに のばらがさいたよ」という歌詞が登場します。
もう一度解く
おべんとうばこのうた
「これくらいの おべんとうばこに……」の歌詞で始まる『おべんとうばこのうた』ですが、歌詞に登場する食材にいくつかのバージョンが存在します。
香山美子さんが作詞し、こおろぎ’73がリリースした『こおろぎ’73のおべんとうばこのうた』では人参、山椒、椎茸、ゴボウが登場しますが、山椒がさくらんぼに変えられたものも広く歌われています。
また「きざみショウガに……」に続く箇所も「ゴマふりかけて」や「ゴマ塩ふって」など複数の歌詞が存在します。
まとめ
童謡の歌詞やタイトルに関するクイズは以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!
「夕焼け小焼け……」の歌い出しで始まる有名な童謡は2つあるので、混同してしまいがちです。
1つ目は『夕焼け小焼け』で、歌い出しは「夕焼け小焼けで日が暮れて山のお寺の……」です。その後、「からすといっしょに かえりましょ」という歌詞で1番が終わります。
もう1つは『赤とんぼ』で、歌い出しは「夕焼け小焼けの赤とんぼ 負われて見たのは……」です。「負われて」は「背負われて」という意味ですが、初めて聞いたときは「追われて」だと思ったというのもよくある勘違いです。