都道府県の「名前だけ」を使ったクイズです。「山」や「川」の字が含まれるのは?動物の種類を表す漢字を含むのは?画数が少ない(多い)のは?ぱっと思い浮かびますか?
第1問
「山」の字が含まれる都道府県名を50音順に並べ替えたとき、最初にくるのはどこ?
正解は「岡山県」です。
「山」の字が含まれる都道府県は「岡山県」、「富山県」、「山形県」、「山口県」、「山梨県」、「和歌山県」の6つです。
第2問
「川」の字がつく都道府県は全部でいくつある?
正解は「3」です。
「川」の字が含まれる都道府県は「石川県」、「神奈川県」、「香川県」の3つです。
第3問
都道府県名に登場する4つの動物といえば、「馬」、「鳥」、「熊」と何?
正解は「鹿」です。
動物の名前が含まれる都道府県は、「群馬県」、「鳥取県」、「熊本県」、「鹿児島県」の4つです。
鳥取県には「鳥取部(ととりべ)」と呼ばれる、鳥を取る役目を与えられた人たちが住んでいたため、その周辺が「鳥取」と呼ばれるようになったそうです。「〜部」という名称は、「〜の役割を与えられた人々」という意味があります。
小学生の頃、鳥取の漢字の順番が覚えられないと悩んだ人もいるかもしれませんが、「鳥を取る」という並びになっていることを知っておけば覚えやすいですね。
第4問
漢字で書いたときの画数が一番少ない都道府県はどこ?(都・道・府・県の字を含む)
正解は「山口県」です。全部で15画です。
次いで少ないのが大分県(16画)、石川県(17画)です。
画数が多い都道府県は新潟県(37画)、鹿児島県(37画)、和歌山県(34画)です。
第5問
都道府県名に含まれている漢数字のうち、数の値が一番大きいのはどれ?
正解は「京」です。
漢数字を含む都道府県名は、「三重県」、「千葉県」、「東京都」、「京都府」の4つです。
「京(けい)」は兆の1万倍で、10の16乗を表します。
漢数字 | 読み | 値 |
---|
垓 | がい | 1020 |
 | じょ | 1024 |
穣 | じょう | 1028 |
溝 | こう | 1032 |
澗 | かん | 1036 |
︙ | | |
まとめ
都道府県名に焦点を当てたクイズは以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。何問正解できたか、SNSでシェアしてね!
この他にもクイズや雑学を多数掲載しています。ぜひご覧ください。