絶滅危惧種の画像クイズ!人魚のモデルにもなったこの種の名前は?


絶滅危惧種とは?どんな基準で登録されている?レッドリストの9つのカテゴリーの紹介と、絶滅危惧種に関する画像クイズを出題します。
絶滅危惧種の9つのカテゴリー
絶滅の危機に瀕している動物が掲載された「レッドリスト」では、絶滅の危惧度に応じて9つのカテゴリーに分類されています。
レッドリストは世界的には「国際自然保護連合(IUCN)」が作成しており、日本では環境省がIUCNの基準に準じた形で公表しています。
カテゴリー | 評価基準 |
---|---|
絶滅(EX) | すでに絶滅したと考えられる種 |
野生絶滅(EW) | 飼育・栽培下あるいは自然分布域の明らかに外側で野生化した状態でのみ 存続している種 |
絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN) | 絶滅の危機に瀕している種 |
絶滅危惧ⅠA類(CR) | ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの |
絶滅危惧ⅠB類(EN) | ⅠA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの |
絶滅危惧Ⅱ類(VU) | 絶滅の危険が増大している種 |
準絶滅危惧 (NT) | 現時点での絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種 |
情報不足(DD) | 評価するだけの情報が不足している種 |
絶滅のおそれのある 地域個体群(LP) | 地域的に孤立している個体群で、絶滅のおそれが高いもの |
環境省が公表しているレッドリストについては下記のリンクより参照することができます。記事執筆時点での最新版は、2020年に公表されたものになります。
絶滅・絶滅危惧種クイズ
ここからは環境省のレッドリストに追加されている動物に関するクイズです。絶滅危惧種、もしくは既に絶滅していると考えられている種の画像をお見せしますので、動物の名前を答えてね!
第1問

第2問

第3問

まとめ
日本の絶滅危惧種に指定されている動物に関するクイズは以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。
▲こちらの記事もおすすめです。