静岡県クイズ-お茶・特産品・ご当地グルメ・日本一長い人道吊り橋
連載企画都道府県クイズ、今回は静岡県です。静岡県の建造物やグルメなど、どのくらい知っているでしょうか。
お茶クイズ
静岡県といえばお茶!ということでまずはお茶に関するクイズを出題していきます。
緑茶と同じ植物なのは?
緑茶と同じ樹から採れるお茶は次のうちどれ?
- ルイボス茶
- センブリ茶
- ウーロン茶
正解!
不正解…
A. ウーロン茶
もう一度解く
緑茶の輸出の歴史
明治後期、清水港が緑茶の輸出量日本一になった際に2位になった港はどこ?
- 神戸港
- 門司港
- 横浜港
正解!
不正解…
A. 横浜港
清水港のウェブサイトによると、1910年(明治43年)に横浜港の緑茶輸出量を抜いたとされています。
もう一度解く
静岡のグルメ
次は静岡の特産やご当地グルメに関するクイズです。
魚クイズ
静岡県焼津市が全国屈指の水揚げ量を誇る魚で、泳ぐのを止めると呼吸ができなくなると言われているのは?
- ウナギ
- マグロ
- マアジ
正解!
不正解…
A. マグロ
マグロやカツオなどはエラを動かして呼吸することができないため、泳ぎ続けることで酸素を取り込んでいます。
左右の脳を交互に休ませることができるので、睡眠中も動きを止めることはありません。
マアジやウナギもマグロやカツオと同じ「回遊魚」という分類ですが、ウナギやマアジはエラを動かせるので、止まっても呼吸することができます。
もう一度解く
ソウルフード
静岡おでんの特徴といえば、出汁が何色をしている?
- 黒色
- 白色
- 透明
正解!
不正解…
A. 黒色
静岡おでんの特徴は、具材が串に刺さっていることと、お出汁が黒いことです。
出汁が黒い理由は、黒いはんぺんを使っていること、牛すじや豚モツから黒いエキスが出ていること、濃口醤油を使っていること、出汁を継ぎ足して作っていることなどが挙げられるそうです。
もう一度解く
静岡の建造物
最後は静岡の建造物に関するクイズです。
日本最長の吊り橋
富士山を望む日本最長の人道吊り橋として有名な「〇〇スカイウォーク」。〇〇に入るのは?
- 清水
- 富士
- 三島
正解!
不正解…
A. 三島
三島スカイウォークは全長400mの歩行者専用吊り橋です。
「スカイウォーク」という単語には「まるで空を歩いているような感覚を味わえる」という意味が込められています。
三島スカイウォークからは富士山や駿河湾などの絶景を楽しむことができます。
もう一度解く
国宝
権現造社殿が有名な、静岡市の国宝は次のうちどれ?
- 日吉東照宮
- 久能山東照宮
- 静岡浅間神社
正解!
不正解…
A. 久能山東照宮
久能山東照宮は、徳川家康を祀る霊廟として創建されました。
二条城、名古屋城、仁和寺を手がけた中井正清が棟梁を務めており、江戸初期の代表的建造物として重要視されています。
日吉東照宮も権現造の代表例で、滋賀県大津市にある神社です。
静岡浅間神社は「神部神社」・「浅間神社」・「大歳御祖神社」の総称で、複数の社殿が国指定の重要文化財になっています。
もう一度解く
まとめ
静岡県に関連クイズを出題してきましたが、何問解けたでしょうか。勉強になったと思ったらぜひシェア・お気に入り登録してね!
Share on
緑茶、ウーロン茶、紅茶など色々な種類のお茶がありますが、これらは全て同じツバキ科の茶の樹から採れます。
違うのは収穫後の発酵の度合い。緑茶は不発酵茶と呼ばれ、生葉を発酵させずに蒸したものです。紅茶は完全に発酵させたもの、ウーロン茶は緑茶と紅茶の中間の製法で作られています。
ルイボス茶はマメ科の植物、センブリ茶はリンドウ科の植物から採れます。