共通部首クイズ-「くま」、「つばめ」、「ほとぼり」に共通して付く部首は?

複数の漢字の「読み」から、それらの漢字に共通して付く部首を当てるクイズを出題します。熟語ではなく漢字1文字で表記した場合の読みで考えてください。

漢字ペディアに掲載されている漢字を元に作問しています。部首も漢字ペディアに準拠しています。

例題

「はな」、「くさ」、「わらび」と読む漢字に共通して付く部首は?と問われたら「くさかんむり」が正解となります。
「はな」と読む漢字は「花」や「華」、「鼻」などがありますが、「わらび(蕨)」との共通部首は「くさかんむり」になります。
送り仮名は付かない読み方から出題します。例えば「はな」という読みの漢字に「話」は含みません。

第1問

共通部首クイズ-はか・つぼ・しろ
「はか」、「つぼ」、「しろ」と読む漢字に共通して付く部首は何?

正解は「つちへん」です。

共通部首クイズ-はか・つぼ・しろ-答え

古墳の「墳」は、常用外の読み方ですが「はか」という読みがあります。「はか」と読む漢字は他に「墓」、「塋」、「果」があります。
墓・墳・塋はどれも墓地という意味の「はか」を指しますが、「果」の「はか」は「仕事の進み具合」という意味です。

「つぼ」と読む漢字は「坪」の他に「坩」と「壺」があります。「坩」と「壺」はどちらも容器としてのつぼを指します。
「坪」は面積の単位のことで、1坪=約3.3㎡で、だいたい畳2帖分です。畳の大きさは地域により異なりますが、1坪の大きさは全国共通です。

「しろ」と読む漢字は「城」の他に「代」、「白」があります。「白」の部首は「白(しろ)」です。

第2問

共通部首クイズ-くま・つばめ・ほとぼり
「くま」、「つばめ」、「ほとぼり」と読む漢字に共通して付く部首は何?

正解は「れんが・れっか」です。

共通部首クイズ-くま・つばめ・ほとぼり-答え

「くま」と読む漢字は「阿」、「澳」、「暈」、「奥」、「曲」、「嵎」、「陬」、「隈」とたくさんありますが、漢字1文字で「つばめ」と読むのは「燕」のみ、「ほとぼり」と読むのは「熱」のみです。

燕は漢字2文字では「乙鳥」と表記します。

「曲」や「阿」、「隈」の「くま」は川などが曲がって入り組んだところという意味があります。

まとめ

共通部首クイズは以上です。最後まで読んでいただきありがとうございます。

共通部首クイズ、合体漢字、和同開珎などの漢字パズルの他、様々なジャンルのクイズ・雑学を掲載していますので、ぜひ他の記事も読んでみてください。

Share on